トップページ > 山口真人 > a skull on a table

「a skull on a table」山口真人, 194 x 162 cm, キャンバスにアクリル
“a skull on a table” は山口の “Digital Objects” シリーズの作品です。鮮やかなグリーンの上に描かれたスカルをモチーフにしたポップな作品です。
“Digital Objects” は機械学習によって収集、加工された画像データをレーザーカッターを改造したCNCドリップマシーンにより、絵画を描くシリーズです。山口は絵画の創造プロセス自体をブラックボックス化することで、創造性ですらコントロールが不能な状態になっている世界を描こうとしています。
“Digital Objects” Concept page : https://plastic.tokyo/collections/digital-objects
作家情報
山口真人はアートワークを通して、文化、現実と仮想、人間と機械、ヒエラルキー、など、あらゆるボーダーが存在しない世界観を描いている。山口は青年期を90年代の東京で過ごし、サンプリング・リミックス・ミクスチャー、グラフィティからマルチカルチュアルな影響を強く受けた。同時にシュルレアリスム、ポップアート、シミュレーショニズムの影響を受け、山口は世界が同化していく東京のボーダレスな世界観をリミックス、マッシュアップの手法で表現をしていた。近年ではその領域を拡張し、デジタルとアナログ、人間と機械、現実と虚像、対立する立場を統合した視点から「トランスリアリティ」のシリーズを展開している。ステンシルやペインティング、ドローンや掃除ロボット、プログラミングなど技法を問わず多彩な表現を行い、自分自身の存在への疑問、ボーダレスな世界観をアートワークを通して投げかけている。
1980 Born in Tokyo
2003 Graduated School of Economics, The Hosei University.
Web site
https://plastic.tokyo
Instagram
https://www.instagram.com/yamagch/
Youtube
https://www.youtube.com/c/masatoyamaguchi
Solo Exhibitions
2019 "Digital Objects"( Turner Gallery / Tokyo, Japan )
2019 "Prologue of Trans Reality"( H.P.FRANCE WINDOW GALLERY / Tokyo, Japan )
2016 "MADE IN TOKYO"( Gallery Onetwentyeight / NYC, US )
2015 "MADE IN TOKYO"( Gallery Speak For / Tokyo, Japan )
2014 "Plastic Painting"( Gallery Speak For / Tokyo, Japan )
Award
2019 Grand Prix INDEPENDENT TOKYO 2019
Group Exhibitions & Art fairs
2020 "CANBIRTH" GINZA TAKAGI BUILDING ( Tokyo, Japan)
2019 "Emerging Tokyo" White Box ( NYC, US)
2019 "LUCCA Art Fair" Lucca Polo Fiere ( Lucca, Italy)
2016 "FridGe ART FAIR NYC" Angel Orensanz Foundation ( NYC, US)
2013 "SCOPE MIAMI BEARCH 2013"( Miami, US)
2013 "TOKYO FANTASY" MITSUKOSHI GALLERY ( Ginza, Japan )
2012 "Affordable Art Fair" The Tunnel, Chelsea ( New York )
作品名 | a skull on a table |
---|---|
Title | a skull on a table |
作家名 | 山口真人 |
Artist | Masato Yamaguchi |
作品本体価格 | 313,000円 |
---|---|
額装費 | 10,800円 |
消費税 | 32,380円 |
合計金額(税込) | 356,180円 |
プレミアム会員なら全作品が5%OFFに!いますぐ入会→ |
-
TAGBOAT取扱い作家サイン入り作品証明書付き