カートアイコン

EN / JP

森に想いを馳せることがあります。
それは現実に存在するどこかの森ではなく、この世のどこにもない、青々とふくらんだ観念上の森です。

私は現在、渋谷で暮らしています。
代官山にアトリエを構え、散歩は麻布や六本木、そして時間を作っては国会前や銀座の方まで自転車を走らせながら作品の構想を考えています。

東京の大都会に包まれる日々、ふと気が付くとあらゆるものを情報として見るようになっていました。中でも特筆すべきは食事です。肉を食べる/ジャガイモを食べるなど、食材への強い実感を持って食事することはほとんどなく、例えば今回は恵比寿でタンドリーチキンの美味しい店、今回は面倒だからマクドナルドのポテトなど、「どこで/だれと/どんな」いわば座標情報のように食事を捉え、食材そのものというよりかは食事の座標的な情報を体内に取り込んでいました。

そんなある日、コンクリートで端正に舗装された道を何気なく歩いている時、
頭で考えることと自身の肉体とが別のもののように乖離してゆき、思念ばかりを使って生活していることに気が付きました。


冒頭に登場した「観念上の森」という話に戻ります。

自然の中に包まれて(包むというほど自然は生易しいものではないですが)いると、そこに生えている樹木や足元の土、石、虫、視界に入るありとあらゆるものと自分自身とに大した差がないことを実感できます。
そこではすべてがすばらしく、裏を返せばすべてのものに全く価値がない。
森の中、川を流れる水と自分自身とのあいだに大きな差異が無いことを実感したとき、いままでは思念が先行していた自意識に、肉体の存在が浮かび上がり、強く実感できるような感覚をおぼえます。
頭と肉体をリンクさせるため、私はたびたび観念上の森へと訪れ、自らの身体感覚を取り戻そうとしています。

多肉植物は、
薄い葉をもつ植物とは一線を画し、その肉感に生々しい存在を感じさせます。まるでひとの指先やくちびるのような…。
都会の洒落た店に多肉植物が飾られているのを見るたび、私は観念上の森に想いを馳せるのです。自然を忘れさせる都会に包まれながらも、その包みを解いて森へと誘われる。ふよふよと豊満な肢体をもつ多肉植物は、都会に仕掛けられたトリガーのようなものです。

IDEAL WORLD (多肉植物 succulent-plants)

IDEAL WORLD (succulent-plants)

Naho Ishii

SOLD OUT

More Details

紙にドローイング

ink on paper

証明書Certificate of Authenticity
タグボート発行証明書ありExist
サインSignature
あり Yes
EDITION
オリジナルunique piece
制作年Year of Creation
2011年
サイズSize
21x 29.7 cm
作品の状態Condition
良好good
額仕様Frame Specification
ありframed
額寸Frame Size
35x 40x 1cm
納品期間Shipping Time
約3週間3-4weeks
特記事項Notices
※既存額でのお渡しになります。
作品IDItem ID
51449

Profile

1991年東京生まれ。東京在住。
フラクタル構造を持つ形状にこだわりを持ち、オールオーバー画面の模様的なドローイングや、生物的な印象を持つ赤色を多用した絵画作品を発表している。
2011年の震災直後より、石井はモノクロームの緻密なドローイングによる制作活動と発表を開始。人工の象徴としての建築物が無思慮・無遠慮に増殖していく様子と、それを呑み込む自然摂理としての抽象物が、同一画面上で拮抗する様子を主題にした。石井はこのテーマを「基本的な世界観の設計図」と呼び、その後も一貫して同テーマを保持しつづけている。
2018年以降には、血液を彷彿とさせる赤色を使用した作品が現れはじめる。ミニマルな要素がくり返し増殖してゆくオールオーバーな絵画作品が増え、より生物的な印象を強化した表現へと作品を展開させた。
石井はインスピレーションの源を抽象的な精神世界に持ち、目に映るものの表層の模写ではなく、その本質的な構造を捉えることに要点を置く。さまざまに表現方法を変えながらも、一貫して本質的構造への飽くなき探究をつづける石井が、その芸術制作の手を止めることはないだろう。

ーーーーーーーーーーーーーーー

大震災の発生した2011年、私はアーティストとしての活動を開始しました。19歳だった私はあの日、大地の無邪気かつ絶大な力に直面すると同時に、自分が暮らす文明社会の脆さを実感し、えも言われぬ感覚に慄きました。そしてその感覚について考えているうちに、いつしか私は言葉で考えごとをするのではなく、視覚的な表現を用いて考えることに夢中になったのです。現在私は、フラクタル構造と都市や社会との融合を、視覚的に描こうとしています。身を崩しながら過剰に発展してゆく人間社会、それらすべてを造作なく飲み込む大地の偉大なカオス。けれど私は自然を称賛して社会をさげすむつもりはなく、むしろこんなにも壊れやすい社会の構造に、たまらなく愛おしさを感じているのです。そのシンプルな愛情と憂いによって、私の描きたいという欲望は掻きたてられているように思います。現代社会の構造と、宇宙の本質的な構造とを、重ね合わせた視界で人間は生きています。それをどうにか視覚的に描き出して眺めることが、私のやりたいことです。私の作品があなたの感覚と共鳴できたなら、こんなに嬉しいことはないと思っています。(2021年6月 石井七歩)

ーーーーーーーーーーーーーーー

主な参加展覧会に、堂島リバービエンナーレ ( 2011年 / 堂島リバーフォーラム )超群島-ライト・オブ・サイレンス ( 2012年 / 青森県立美術館 )VOCA展 ( 2013年 / 上野の森美術館 )ドリス・ヴァン・ノッテン主宰 INTERPRETATIONS, TOKYO‐17世紀絵画が誘う現代の表現 ( 2019年 / 原美術館 )など。主な個展に、Broken Tokyo ( 2016年 / 中銀カプセルタワー / 銀座 )ESCAPE ( 2020年 / tagboat gallary / 銀座 )など。

Profile

NAHO ISHII is an interdisciplinary artist based in Tokyo, Japan on March 16, 1991.
NAHO’s artistic career began in 2011, when Japan was struck by a huge earthquake. It was an event that forced NAHO to confront the innocent and massive power of the earth, and at the same time, to confront the fragility of human society.The uncontrollable flow of the over-developed human society, and the massive chaos of the earth that swallows up the human society, NAHO thinks that theme by drawing, not by words. NAHO expresses the fusion of fractal structure and human society in various mediums. NAHO’s artwork invite you to think about the difference between the structure of human society and the nature of the original universe.But NAHO is not a naive naturalist. All of her works contain a sense of love and grief for the fragile structure of society.

Recommend For You