カートアイコン

EN / JP

2013年、第38回中原悌二郎賞を受賞した植松奎二の1991年のマルチプル作品。
ノマルエディションとのコラボレーションにより「組み合わせ方を固定しない」という方針を決定、数通りの設置方法があるマルティプル作品として制作することとなった。
銅の円錐形の制作方法について何度も試作を重ねたうえ、樋(とい)を造っている工場に発注することになった。
枝の部分(真鍮)は、鋳造工場でエディション数とプルーフの数を砂型から抜いた。

*植松奎二は1997年第28回中原悌二郎賞でも「3つのかたちー垂・傾」にて優秀賞を受賞している。

Situation - a Blanch

Situation - a Blanch

Keiji Uematsu

作品本体価格Sellng Price(Artwork)
¥ 450,000
箱代/額装費Framing Price
¥ 0
消費税Tax
¥ 45,000
合計金額(税込)Total(include tax)
¥ 495,000

More Details

copper, brass, iron

copper, brass, iron

サインSignature
あり Yes
EDITION
ED -/30ED -/30
制作年Year of Creation
1991年
サイズSize
8.5x 39 x3cm
作品の状態Condition
良好good
額仕様Frame Specification
なしNothing
額寸Frame Size
x x cm
納品期間Shipping Time
約4週間4~5weeks
特記事項Notices
※size: cone/ φ8.5 x 39 cm, blanch: 29 x 10 x 10 cm, iron plate: 36 x 9 x 9 cm。 鉄のプレート部分にサインが刻印されています。※size: cone/ φ8.5 x 39 cm, blanch: 29 x 10 x 10 cm, iron plate: 36 x 9 x 9 cm。
作品IDItem ID
34263

Profile

1947 兵庫県生まれ
1969 神戸大学教育学部美術科卒業
1973 第8回ジャパンアートフェスティバル 優秀賞受賞
1974 神戸市文化奨励賞受賞
1990 第12回神戸須磨離宮公園現代彫刻大賞受賞
1997 第28回中原悌二郎賞優秀賞受賞 他、受賞多数

【個展】
1976-77 「彫刻・写真・ヴィデオ・フィルム」ストックホルム近代美術館/スウェーデン
1977 アウスシュニッテ1「植松奎二」デュッセルドルフ市立近代美術館/ドイツ
1980-81 「軸 - 経度 - 緯度」 P.S.1.ニューヨーク/アメリカ
1981 今日の作家シリーズ「植松奎二展 立体と写真」大阪府立現代美術センター/大阪
1981, 83, 86, 91, 92, 01, 04  ボードワン・ルボンギャラリー/パリ, フランス
1981, 85, 89, 93 ギャラリー・ロオール/メンヒェングラッドバッハ, ドイツ
1984 「布と枝による構成」 ロッテルダム市立現代美術センター/オランダ
1984, 87, 97, 03 INAXギャラリー/東京 
1992, 94, 97, 99  ギャラリーKURANUKI/大阪 
1997 「知覚を超えてあるもの」西宮市大谷記念美術館/西宮
1999, 02, 05, 07  ノマルエディション・プロジェクトスペース/大阪
2003 「身体と眼差しへの思考, ‘70sの写真・映像から新作まで」 北九州市立美術館/福岡
「軸 - 経度 - 緯度 」 ヴァッサーマンギャラリー/ミュンヘン
「地軸の傾きから」 国際芸術センター/青森
2005 「Axis ーLatitudeー Longitude」マールカステン美術家協会/デュッセルドルフ, ドイツ
2006 「時間の庭へ」西宮市大谷記念美術館/西宮

【グループ展】
1969 第1回現代国際彫刻展(箱根彫刻の森美術館/神奈川)'72
1972 今日の作家'72展(横浜市民ギャラリー/横浜)'79
1974 日本の伝統と現代(デュッセルドルフ市立近代美術館/ドイツ)
1981 アートナウ‘70-‘80(兵庫県立近代美術館/神戸)
1983 写真による芸術(ベルリン・ナショナルギャラリー/ドイツ)
1983-84 現代美術における写真展(東京国立近代美術館/東京、京都国立近代美術館/京都)
1985-86 彫刻展(カルティエ現代美術財団/フランス)
1988 第43回ヴェネツィア・ビエンナーレ, 日本館(ジャルテーニ・ティ・カステーロ/イタリア)
1990 第12回神戸須磨離宮公園現代彫刻展(神戸市立須磨離宮公園/神戸)
1994 関西の美術1950-1970(兵庫県立近代美術館/神戸)
3rd 北九州ビエンナーレ(北九州市立美術館/福岡) 
1997 重力ー戦後美術の座標軸(国立国際美術館/大阪)
2000 ヘルシンキ2000アートガーデン(テーレ湾, ヘルシンキ, フィンランド)
大地の芸術祭・越後妻有アート・トリエンナーレ2000(松之山町/新潟)
2003 うるわしの京都いとしの美術館(京都市美術館/京都)
彫刻における素材, ブロンズ(Counseil general des BDR/マルセイユ, フランス)
2004 美術の元素 <5つの部屋> 立体, 油, 水, 硝子, 絹・紙(西宮市大谷記念美術館/西宮)
彫刻家の素描展(旭川市彫刻美術館/旭川)
ドルトムンド・クンストフェラインの20年(ドルトムンドクンスト・フェライン, ドイツ)
6人の作家/ Articulation 2004(アートコートギャラリー/大阪)
2005 ポチョン国際彫刻シンポジウム(ポチョン, 韓国)
2006 初期ビデオアート再考(名古屋市民ギャラリー矢田/名古屋)
Gold Rush, Takuma +1 +1(クムサンギャラリー/ヘイリ, 韓国)
空間に生きるー日本のパブリックアート(札幌芸術の森美術館/札幌、世田谷美術館/東京)

Recommend For You