カートアイコン

EN / JP

天明屋尚の「ネオ日本画」が高く評価される理由は、伝統文化を現代的に見立てる独自のセンスと共にその確かな画力にあります。
独学で身につけた日本伝統美術の画法をもとに、現代の画材や素材を用い、たとえば下絵の制作にコンピューターを使ったり、岩絵具のかわりにアクリル絵具、版画特有のグラデーションはエアブラシを使うなど、伝統を今様に描いています。
天明屋尚は、狩野派、琳派、浮世絵など日本の伝統美術を継承しつつ、それらを現代的に翻訳して描いています。
『新形百物語』は、歌川国芳の武者絵や北斎の百物語の浮世絵的表現手法を現代に描いたらどうなるかというシリーズです。
ニューヨーク・ホイットニー美術館でのグループ展をはじめ、これまで海外での発表の機会も多く、その絵がNYタイムズ紙の一面を飾ったことも。
本来お寺の山門に守護者として祀られる二体の仁王像、阿形と吽形。
その二人がまるで総合格闘技かストリートファイトばりのガチンコバトルを繰り広げています。
マウントポジションから拳を振り上げる阿形、馬乗りされ苦しみ悶える吽形。
PRIDEのノゲイラVSヒョードル戦を彷佛とさせる文字どおり超人の域での「闘いノ図」です。
天明屋が得意とする伝統文化の現代的な見立てが、私たちにズレや違和感だけでなく、頷きと笑いを与えるのは、いい意味で宗教的・文化的なゆるさを私たちが共有しているからかもしれません。

新形百物語 仁王闘いノ図

Vajrapani's Fight from New Hundred Ghost Story Series

Hisashi Tenmyouya

作品本体価格Sellng Price(Artwork)
¥ 96,000
箱代/額装費Framing Price
¥ 1,800
消費税Tax
¥ 9,780
合計金額(税込)Total(include tax)
¥ 107,580

More Details

インクジェットプリント

Ink jet print

サインSignature
あり Yes
EDITION
ED -/50ED -/50
制作年Year of Creation
2005年
サイズSize
60.5x 45.5 cm
作品の状態Condition
良好good
額仕様Frame Specification
木地・マットframed
額寸Frame Size
72x 56x 2.5cm
納品期間Shipping Time
約3週間3-4weeks
特記事項Notices
※既存額でのお届けとなります。 額装費は黄袋代になります。
作品IDItem ID
29104

Profile

1966年2月東京生まれ。現代美術家。
日本伝統絵画を現代に転生させる独自の絵画表現「ネオ日本画」を標榜し、権威主義的な美術体制に対して、絵で闘う流派「武闘派」を2000年に旗揚げ。
2010年には、南北朝期の婆娑羅、戦国末期の傾奇者といった、華美(過美)で覇格(破格)な美の系譜を “BASARA” として提唱。
2012年には、美術の制度に一石を投じるべく、コマーシャル・ギャラリーをプロデュースするなど、一貫して反骨精神に根差した活動を続けています。
主な個展に、2009年「風流(ふりゅう)」ミヅマアートギャラリー(東京)、2012年「韻」ミヅマアートギャラリー(東京)。
主なグループ展に、2002年「天明屋尚と暁斎展」(埼玉、河鍋暁斎記念美術館)、2003年「アメリカン・エフェクト:アメリカについてのグローバル的視点 1990-2003」(ニューヨーク、ホイットニー美術館)、2006年「ベルリン - 東京展」(ベルリン、ベルリン新国立美術館)、2010年「第17回シドニー・ビエンナーレ」(オーストラリア、シドニー)、2010年「BASARA展」(東京、スパイラル)を主催・企画・キュレーション、2011年「バイバイキティ!!!天国と地獄の狭間で -日本現代アートの今-」ジャパン・ソサエティ(ニューヨーク,アメリカ)。
主な受賞歴に、1990年「第11回日本グラフィック展」審査員賞受賞、2003年「第6回岡本太郎記念現代芸術大賞展」優秀賞受賞。
その他に、「BURST(コアマガジン)」「SENSE((株式会社センス))」などの雑誌に誌上芸術として連載、「FIFA公式アートポスター Official Art Poster 2006 FIFA World Cup Germany」制作、ドキュメンタリー映画「≒天明屋尚」出演。
パブリック・コレクションに、Chazen Museum of Art(マジソン、アメリカ)、The Museum of Fine Arts(ヒューストン、アメリカ)、高松市美術館(高松)。

Profile

Born in Tokyo, in 1966 February.
Tenmyouya Hisashi is a Japanese contemporary artist.
He supposed his unique Japanese painting "Neo Nihonga" which revives Japanese traditional paintings as a contemporary art.
And in 2000 he also created his new style "Butouha" which shows the resistant attitude for authoritative art system through his paintings.
In 2010 he proposed a new Japanese art scheme named "BASARA" which is extravagant and extraordinary and embodies a Samurai aesthetic like "Basara" in
Nanboku dynasty era and "Kabuki-mono" in the end of Sengoku era.
In 2012 he produced a new commercial gallery to cause a sensation.Therefore he always keeps challenging to make a new style against Japanese snobbish society.
Some of the major group exhibitions he has participated in include the 2002 " Kawanabe Kyosai and Tenmyouya Hisashi Exhibition " (Kawanabe Kyosai
Memorial Museum (Saitama, Japan)) and " One Planet under a Groove : Hip Hop and Contemporary Art " (Bronx Museum (New York) and Walker Art Center (Minneapolis), the 2003 " The American Effect " (Whitney Museum of American Art (New York)), the 2006 " The Berlin - Tokyo Exhibition " (Neue
Nationalgalerie (Berlin)), the 2010 " 17th Biennale of Sydney " (Sydney,Australia), and the 2010 " BASARA Exhibition "(Spiral Garden(Tokyo, Japan)) Hosted, planned, and curated by Tenmyouya.

[Selected Solo Exhibitions]

2000 "Japanese Spirit " at HARAJUKU GALLERY(Tokyo, Japan)
2001 " Tenmyouya Hisashi Exhibition " at PROGETTO(Tokyo, Japan)
2002 " NEO Japanese Paintings " at Depot(Tokyo, Japan)
2003 " Gakyo " at Nadiff(Tokyo, Japan)
" Tenmyouya Hisashi " at the reed spase.(New York, U.S.A)
" Kabuku " at Mizuma Art Gallery(Tokyo, Japan)
2004 " Deceptive Spirits of the Mountains and Rivers " at Mizuma Art Gallery(Tokyo, Japan)
2005 " Bunshin " at Mizuma Art Gallery(Tokyo, Japan)
2006 " MADE IN JAPAN " at Mizuma Art Gallery(Tokyo, Japan)
2007 " NEO Japanese Paintings " at Roppongi hills art design store space A+D (Tokyo, Japan)
2008 " Fighting Spirit " at Mizuma Art Gallery(Tokyo, Japan)
2009 " FURYU - EXTRAVAGANT " at Mizuma Art Gallery(Tokyo, Japan)
2011 " G-tokyo 2011" Mori arts center gallery(Tokyo, Japan)
2012 " Rhyme " at Mizuma Art Gallery(Tokyo, Japan)

Recommend For You